■パネル講演会「日米同盟は不公平か?」 ーアジアと欧州の同盟を比較するー (2019.10.24開催)

 「アメリカ・ファースト」を掲げるトランプ大統領は、日米同盟が不公平であるという批判を度々行い、他の同盟国に対しても、より大きな軍事的及び財政的な役割分担を求めている。このような背景から、2018年度、笹川平和財団安全保障研究グループでは、ポーランドの「カシミール・プラスキー財団」との協力により「同盟国のバランスシート」事業を行い、アジアと欧州における同盟国6か国の米国との関係における強みと弱みを分析した「比較論文」と、それを反映した「バランスシート」を作成した。
 この度、ポーランド、ドイツ、リトアニア、オーストラリアの同盟政策の専門家を招聘し、日本の米国と台湾の専門家と意見交換を行い、その成果を日本の一般の方々と共有する機会を設ける。アジアと欧州におけるアメリカの他の同盟関係と比較することで、日米同盟の強みと弱みを構造的に理解し、今後の同盟政策への示唆を考えたい。

パネリスト:
トーマス・スムラ 氏:カシミール・プラスキー財団研究部長。Solidarity Transport Hub戦略・国際協力部長。東アジアの勢力均衡に関する論文で博士号取得。研究分野はアメリカ外交、東アジア、安全保障など。
カミル・マズレク 氏:カシミール・プラスキー財団研究員。Military Research and Analysis Group(ZBiAM)ジャーナリスト。
マチェイ・ショパ 氏:カシミール・プラスキー財団研究員。Defence24.pl portalアナリストおよび主任編集者。Military Research and Analysis Group (ZBiAM)アナリスト・ジャーナリストおよびNowa Technika WojskowaやPolska Zbrojnaでの執筆者・編集者・ジャーナリスト経験等を経て現職。
カロリーナ・リブロント 氏:国際イニシアティブセンター所属ドイツ安全保障専門家。弁護士としても、ゼネラル・エレクトリックなど国際企業の相談を担当。
ルーカス・スマレク 氏:ポーランド外務省米州局政策官(アメリカ合衆国との政治協力担当)。国際イニシアティブセンターでのプロジェクト・コーディネーターを経て現職。
トーマス・ウィルキンズ 氏:シドニー大学上級講師(安全保障) 。日本国際問題研究所シニア・フェロー。慶應義塾大学客員准教授、香港大学客員准教授などを歴任。
門間 理良 氏:防衛省防衛研究所中国研究室長。在中国日本大使館政治部専門調査員、文部科学省初等中等教育局教科書調査官などを経て現職。
鶴岡 路人 氏:慶應義塾大学総合政策学部准教授。在ベルギー日本大使館専門調査員(NATO担当)、防衛省防衛研究所主任研究官などを経て現職。
渡部 恒雄 :笹川平和財団安全保障研究グループ上席研究員。米戦略国際問題研究所(CSIS)シニアフェローなどを経て現職。
今田 奈帆美 氏:青山学院大学非常勤講師。笹川平和財団研究員、防衛大学校総合安全保障研究科特別研究員などを歴任。
日時 2019年10月24日(木)16:00-18:00(15:30受付開始)
会場笹川平和財団ビル11階 国際会議場(銀座線虎ノ門駅より徒歩1分、あるいは霞ヶ関駅より徒歩5分)
〒105-8524 東京都港区虎ノ門1-15-16(地図)主催公益財団法人 笹川平和財団プログラム
パネル講演会「日米同盟は不公平か?」ーアジアと欧州の同盟を比較するー
16:00 開会の挨拶
16:07 ポーランド側の挨拶
16:15 プロジェクト概要 今田 奈帆美 氏
16:25 日本・台湾 渡部 恒雄 上席研究員
16:35 オーストラリア トーマス・ウィルキンズ 氏
16:45 リトアニア カミル・マズレク 氏
16:55 ポーランド トーマス・スムラ 氏
17:05 ドイツ カロリーナ・リブロント 氏
17:15 ディスカッサント 鶴岡 路人 氏
17:30 パネルディスカッション
17:45 質疑応答(15分)
18:00 閉  会

使用言語英語・日本語 (同時通訳)
その他参加費無料、申込先着順
お申込について参加ご希望の方は、10月21日(月)17:00までに、
https://www.spf.org/seminar/list/20191024.html よりお申し込みください。
※ 定員になり次第締め切らせていただきますので、予めご了承ください。
※ お申込みの際に皆様からいただく個人情報は、当財団の主催または後援によるセミナー・講演会等へご案内する際に使用させていただきます。
※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。お車でお越しの際はお近くのコインパーキングのご利用をお願い致します。