【最新版】「420時間日本語教師養成講座」とは?文化庁の届出受理とは?Q&Aで分かりやすく解説!

420時間日本語教師養成講座 文化庁届出 日本語教師 通信講座 日本語教師の資格

文化庁の届出受理されている420時間日本語教師養成講座とは?

このような疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。

本記事では「文化庁の届出受理されている420時間日本語教師養成講座」について解説。

420時間日本語教師養成講座でどんなことを学ぶのか?

日本語教師養成講座で学ぶ内容はもちろん、日本語教師養成講座があるスクール選びのポイント、通信で学べる日本語教師養成講座などを分かりやすくまとめていますので、気になる方はぜひ最後までお読みください。

本記事では下記のような読者を想定しています。

  • 420時間日本語教師養成講座について知りたい方
  • 420時間日本語教師養成講座で学ぶ内容について知りたい方
  • これから日本語教師を目指そうと考えている方
  • 日本語教師になるために必要な資格受験を考えている方

↓文化庁に受理された420時間日本語教師養成講座の一括資料請求がおすすめ↓

「420時間日本語教師養成講座」は文化庁届出受理講座がオススメ

420時間日本語教師養成講座 文化庁 日本語教師
Q
「420時間日本語教師養成講座」は文化庁の届出受理を受けたものなのですか?
A

基本的にはそうです。文化庁公認の「420時間日本語教師養成講座」は、文化庁が日本語教育に関する研修として適当であると認めた講座となります。ただし、一部文化庁に受理されていない日本語教師養成講座も存在しますので、受講選択の際には注意が必要です。

講座選びの際には文化庁が認めている「420時間日本語教師養成講座」であるということが重要です。仮に「日本語教師養成講座で勉強したが、文化庁認可の420時間講座ではなかった」場合、公的な日本語教育機関で働くことが難しくなってきます。ですので、これから日本語教師を目指す方は「文化庁に認められた420時間日本語教師養成講座」があるスクールを選ぶようにしましょう。

「420時間日本語教師養成講座」ではどんな内容を学ぶのか?

420時間日本語教師養成講座 文化庁 学習
Q
「420時間日本語教師養成講座」はどんな内容を学ぶのですか?
A

「社会文化に関わる領域」「教育に関わる領域」「言語に関わる領域」を学びます。

日本語教師養成講座は、日本語を母語としない人々に日本語を分かりやすく説明できるような講師をカリキュラムを通じて育成することが目的です。日本語の使用場面などは、日本社会や日本文化と密接に関わっており、これらについても指導者側がしっかりと理解しておく必要があります。

「社会文化に関わる領域」

この単元で学ぶのは、「社会・文化・地域」と「言語と社会」です。
「社会・文化・地域」では、島国日本の歴史や文化背景、日本とは異なる文化に対して日本人がこれまでに行ってきた外国人政策、留学生政策、国際協力、日本語能力試験や日本語教師養成講座など日本語教育の現状などを学んでいきます。
「言語と社会」では、日本社会と日本語との関係、日本人の非言語行動、方言などの地域間における使用語彙の分布、性別や年齢などによる使用語彙の差などを学んでいきます。

「教育に関わる領域」

この単元で学ぶのは、「言語と教育」と「言語と心理」です。
「言語と教育」では、言語教育を行うために必要なスキル習得を目指します。座学で学んだ知識の総動員。模擬授業を通して実際の学習者を相手に日本語指導をしていきます。内容は、授業における使用教材の選択、受講者のレベルやニーズの分析、授業カリキュラムの作成、コースデザイン、教授法や評価法などを学んでいきます。
「言語と心理」では、言語と心理の関係、人間が言語を聞いて理解する成長過程を中心に学習していきます。

「言語に関わる領域」

この単元では、言語全般に関する知識や言語コミュニケーションに必要な能力を身に着けていきます。
言語全般に関する知識では、日本語の表記、音声、語彙、文法、時代変遷における日本語の変化、そして世界中の言語の分類について学びを深めていきます。
言語コミュニケーションに必要な能力というのは、相手の話を聞く能力、相手を理解し受け止める能力、場に相応しい言語を選択する能力、説明や議論を組み立てる能力、異なる言語間での意思疎通などを指し、言語教師として必要な資質を養います。

「420時間日本語教師養成講座」を受講する以外の方法はあるのか?

420時間日本語教師養成講座 日本語教育能力検定試験 
Q
「420時間日本語教師養成講座」を受講しなくても日本語教師になれますか?
A

なれます。「420時間日本語教師養成講座」受講以外にも「日本語教育能力検定試験合格」「大学・大学院で日本語教育専攻もしくは副専攻」でも日本語教師として働く事が可能となります。

日本語教師になるための方法は、現段階で「420時間日本語教師養成講座修了」「日本語教育能力検定試験合格」「大学・大学院で日本語教育専攻もしくは副専攻」の3つです。全てを取得する必要はなく、このうちの一つ以上の条件を満たしクリアしていれば公的な日本語教育機関で働くことができます。
ただ、実際に日本語教師として勤務するための選考では、面接以外にも模擬授業を実施する事が多く、座学の知識だけでなく教壇での指導力も問われることになります。そのため、座学の知識を測る日本語教育能力検定試験に合格するだけでは模擬授業を突破することが難しく、養成講座に通うか、自分自身で指導スキルを磨く機会を見つけるなど、実践力の向上も必要となります。

文化庁受理「420時間日本語教師養成講座」を開講しているスクールの選び方のポイントは?

日本語教師養成講座 スクール ポイント
Q
「420時間日本語教師養成講座」があるスクールはどのように選んだらいいですか?
A

「420時間日本語教師養成講座」はスクールにより特徴が異なります。通いやすさ、学習期間、修了後のサポートなどを総合的に見て、自分に合ったスクールを選ぶようにしましょう。

「420時間日本語教師養成講座」があるスクールはたくさんあります。スクール選びをする際には以下の3つの項目で選んでみることをおすすめします。

①「講義重視」か「実技重視」かで選ぶ

「420時間日本語教師養成講座」の学習内容は驚くほど広域にわたります。スクールによっては理論や知識などを座学中心で学ぶことを重視しているところもあります。講義形式中心ならオンラインでも受けることができるので、スクールに通わずとも、自宅にいながら学習を進めることができます。
講義重視ではなく実技重視のスクールもあります。実技は言わば模擬授業や教育実習などにあたり、スクールによっては50回以上模擬授業をするところもあります。現場でいち早く活躍したいという方は実技重視を選ぶとよいでしょう。

学習期間で選ぶ

「420時間日本語教師養成講座」もかつては1年以上通学で学習することを掲げるスクールが主流でしたが、コロナ禍を経て、通学だけではなく、オンラインでも通えるように体制を整えたスクールが多くなりました。これにより通い方のバリエーションが広がり、これまで1年以上かけて受講していたものを最短半年で終えることも可能になりました。
スクールによっては「最短〇カ月で養成講座修了可能」とアピールしているところもあります。仕事やプライベートの予定を踏まえて、学習に割ける期間はどれくらいかを見て選ぶとよいでしょう。

③修了後のサポートで選ぶ

修了後のサポートというのは具体的に言えば就職関連です。
もちろん、多くのスクールでは受講生に対し就職サポートを行っていますが、親身になって相談に乗ってくれそうなスクールなのかどうかは重要なポイントで、この点は無料説明会に参加することで判断できると思います。
スクールによっては、グループ内で日本語学校を構えているところもあります。そのようなところは、420時間日本語教師養成講座修了生が直営の日本語学校で働きやすくなっていますので講座修了後も安心です。

本記事のまとめ

いかがでしたか。

本記事では下記について解説してきました。

  • 文化庁公認の「420時間日本語教師養成講座」を選ぶ
  • 「420時間日本語教師養成講座」は通いやすさ、学習期間、修了後のサポートで選ぶ
  • 「420時間日本語教師養成講座」は「社会文化に関わる領域」「教育に関わる領域」「言語に関わる領域」を学ぶ
  • 「420時間日本語教師養成講座」受講以外にも「日本語教育能力試験合格」「大学・大学院で日本語教育専攻もしくは副専攻」という方法がある

日本語教師養成講座の費用を抑えたいという方はこちらの記事が役立ちます。

オンライン日本語教師になる方法を知りたい方はこちらをお読みください。

ハローワークを活用して日本語教師になる方法に興味がある方はこちらも併せてどうぞ。

420時間日本語教師養成講座を比較検討したいという方はこちらの資料請求が便利です。

↓420時間日本語教師養成講座の一括資料請求がおすすめ↓

池田早織

フリーランスの日本語教師兼ライター。日本語教育能力検定試験合格、日本語教師養成講座420時間修了。公的教育機関での常勤講師、技能実習生向けの日本語会話動画作成など、社会人や留学生、外国人児童・生徒への指導を含め上級者から初級者まで幅広く経験。アジア圏、欧米圏問わずこれまで約5,000人以上の指導に携わる。

池田早織をフォローする
日本語教師の資格
池田早織をフォローする
日本語メディア
タイトルとURLをコピーしました